美容医療用語辞典

美容医療用語集です。特にクリニック(院長・カウンセラー・広報・事務の方など)向けにクリニック運営で重要となる用語をリストアップします

や行

南米アンデス高地原産のキク科の植物で、ほとんどのイモを作る植物の修正分はデンプンを多く含むが、ヤーコンにはデンプンはなくフラクトオリゴ糖が多く含まれています。↑Topへ
ヤーコン茶【やーこんちゃ】
南米アンデス地方で取れるイモの一種で、ヤーコンを原料として作られた健康茶です。ヤーコン茶の中には、インスリンのような作用をする物質が含まれ、すい臓のインスリン分泌細胞の負荷を軽減しながら、血糖値を下げ調整する作用があることがかくにんされています。また、血液内の中性脂肪、コレステロール、肝臓中の中性脂肪を低下させ、更には中性脂肪から脂肪酸への分解を抑制する効果が期待され、その結果として体重増加が抑制されることが期待できます。 ↑Topへ
ヤグレーザー【やぐれーざー】
一般的名称だが、通常Nd:YAGレーザーのことを言います。メラニンに主に吸収されるレーザー。アレキサンドライトやルビーに比較し、メラニン吸収率は劣るが、より深くまで届くというのが違いです。↑Topへ
ユーカリの葉からとったエキス。精油(芳香油)、タンニンが含まれます。抗菌作用、収斂作用、血行促進。のどの炎症をおさえたり、虫除けクリームにも使われます。↑Topへ
DNA合成や細胞分裂に重要で、正常な造血作用を促進させて貧血を予防します。不足すると貧血や出血傾向の病気にかかりやすくなります。↑Topへ
ヨモギエキス【よもぎえきす】
キク科植物カワラヨモギの花、葉、茎から抽出したエキス。タンニン、フラボノイド、精油を含みます。抗菌効果があるので、肌を清潔に保ち、肌荒れを防ぐ化粧品に配合されています。↑Topへ

電話:03-6304-2104

受付時間:平日 AM 10:00 ~ PM 7:00

PAGE TOP